PR

ニジゲンノモリ(淡路島)×鬼滅の刃の2025 料金・当日券を安く買うには?特典も

未分類

ニジゲンノモリ×鬼滅の刃。今年2025年は鬼滅の刃の新作映画「鬼滅の刃 無限城編第一章 猗窩座再来」が公開ということで更に注目です!!

鬼滅の刃の世界観を没頭できそうなイベントが満載のニジゲンノモリ。
鬼滅の刃といえば「夜」。夜のイベント「ナイトウォーク」はもちろん、
昼間もしっかり楽しめる「謎解きウォーク」も開催されていて子供はもちろん大人まで幅広い世代におすすめです。

ここではニジゲンノモリ×鬼滅の刃2025の料金やチケット・当日券の買い方、どこで買えば安いのか、特典もちゃんともらうにはどうしたらいいのか、などを紹介していきます。

ニジゲンノモリ×鬼滅の刃2025の料金は?

チケット大人子供特典電子チケット
謎解きウォーク(花降る里と幻の鬼巡り)2,000円1,500円オリジナル缶バッジ
ナイトウォーク(無限城への軌跡)3,600円~4,000円1,600円~1,900円オリジナルノベルティ(クリアカード)
昼+夜セット券5,400円~5,800円2,900円~3,200円オリジナル缶バッジ
クリアカード

それぞれに「プレミアムチケット」もあります。
そちらですと現在は「炭治郎の背負い風リュック」がついてきます。

チケットは 公式オンラインじゃらんローソンチケットアソビュー! なで事前購入できます。
人気日程は早期完売することもあるため、スケジュールが決まったら即予約がおすすめです。
※チケット料金は日程によって変動するので確認してくださいね。

ニジゲンノモリ×鬼滅の刃(じゃらんnet)

ニジゲンノモリ(公式サイト)

チケットを安く購入するには

ニジゲンノモリ×鬼滅の刃のチケットを少しでもお得に買う方法をまとめました。

割安の日程を狙う

チケットの値段は土日や連休、休みの時期などは割高になっていて
それ以外の時期は割安になっています。

なので安い時期や日程に合わせてチケットを取ると安く取れます。

予約する時にチケットが取れるかどうか、また値段も確認できます。

ポイントなどを活用して安く購入する

例えば、じゃらんだとポンタやdポイントが貯まりますし使えます。
貯まっているポイント分を使えば安く買えますし、ポイントを貯めておけば次の予約時に使えたり
dポイントやポンタとしてお店などでも使えるのでお得ですよ。

ニジゲンノモリ×鬼滅の刃(じゃらんnet)

優待などを使う

株主優待券を持っていれば使うことができます。
対象除外日もあるので注意してください。
除外日や株主優待券についてはコチラ→株主優待券の利用について


ベネフィットステーションの会員であれば会員証クーポンで10%オフになります。
詳細はコチラ→ニジゲンノモリ(ベネフィットステーション)

ニジゲンノモリへの行き方(交通手段・近い駐車場などまとめ)

交通手段比較表

手段所要時間費用メリット注意点
車(淡路IC)神戸から約1時間高速1,870円荷物多くても安心週末渋滞
高速バス三宮→IC 60分1,300円乗換なし最終便早め
船+タクシー明石→岩屋 13分+15分約1,000円+旅情◎費用高

F駐車場は18時以降無料開放になります。日中は1日500円(現金のみ)
公共交通の場合、JR舞子駅発20:05の高速バスが最終となるため帰路は宿泊前提がおすすめ。

🚗 車での行き方と駐車場

【ルート:神戸淡路鳴門自動車道から】

神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」で下車(本州方面からは明石海峡大橋を渡ります)。
出口から約3分でニジゲンノモリ駐車場の案内看板が見えてきます。

📍「F駐車場」が鬼滅の刃アトラクションに最も近い場所です。
※F駐車場は18時以降無料、日中は1日500円(現金のみ)


【駐車場情報まとめ】

駐車場名鬼滅の刃エリアまで料金(1日)夜間無料トイレ設備
F駐車場徒歩5分500円
E駐車場徒歩10分500円
D駐車場徒歩15分無料(臨時)×△(仮設)

※土日祝はF駐車場が朝10時までに満車になる

🚌 公共交通機関(高速バス・船・電車)

【三ノ宮駅 → 高速バス】

JR三ノ宮駅(神戸)から「淡路IC」行きの高速バスが1時間に1本運行。所要時間は約60分。
淡路ICからは徒歩約10分でニジゲンノモリF駐車場へ。

📍バス停:「淡路IC」または「淡路夢舞台前」
🚏バス会社:本四海峡バス・JR西日本バス・神姫バス

【徳島・関西空港方面】

  • 徳島駅前 → 高速バス(80分程度)で淡路IC着
  • 関西空港 → 神戸三宮経由で乗りかえ必要

【岩屋港・高速船ルート】

明石港から高速船ジェノバラインで13分 → 岩屋港着
→ 無料シャトルバスまたはタクシーで約15分

持ち物と注意すること

ニジゲンノモリ×鬼滅の刃をしっかり楽しむため、持ち物(あるといいもの)、注意することをまとめました。

おすすめの持ち物


・レインポンチョ(売店で800円)
・モバイルバッテリー(動画撮影などで電池消耗大)
・虫よけスプレー(夏季は必須)
・防寒着(冬季は必須、その他の季節でも特に夜間はあった方がいいかも)
・タオル(汗と結露対策)
・ライト(夜は足元が暗いので懐中電灯やスマホのライトがあると安心)

  • 駐車場からアトラクションエリアまでは屋根がないため、雨天時は傘やレインポンチョ必須。
    (歩き回ることを考えるとレインポンチョの方がいいかなと思います)
  • 路面が滑りやすくなるため、スニーカーなど滑りにくい靴での来園がおすすめ。
    (ある程度の距離を歩くので歩きやすい靴、できればスニーカーがいいと思います)

攻略ポイント

① 淡路島公園がとにかく広いので園内マップでルートを事前確認しておくと◎。
(鬼滅の刃のアトラクションは、F駐車場付近から入場する「モリノテラス」が起点です。)
② 入場直後のチェックポイントは行列が発生しやすいので、音声ガイドを聞いたら速やかに次へ移動が◎。
③ 最終スクリーン前では立ち止まって鑑賞可能ですが、人数制限があるため団体客の直前は避けると快適です。

まとめ

ここではニジゲンノモリ×鬼滅の刃2025のチケット情報や行き方、持ち物など、実際に行くときに必要になる情報を簡単にまとめてきました。

元々人気で口コミでも評価が高いイベントですし、今年は映画の公開もあり更に人気になりそうですよね。
予約が埋まらないうちに是非楽しんできてくださいね。

読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました